こんにちは!
政治経済学部2年の佐々木優です!!
8月9日に関西電力さんの御協力のもと、昨今世論を二分する原子力発電に関係する施設、
福井県の『大飯原発研修センター』と『大飯発電所』の見学に行ってきました。
まずはじめに研修センターへ行き、実際の大飯原発と同じ設備を見学しました。
大きさや迫力を身近に感じる事ができました。
特に凄かったのは『原子炉キャビティ』です。
これは核燃料が水の中に浸かっているのですが、(もちろん本物ではありません。)
もうなんとも言えないぐらいの迫力でした(°▽°)!!
そのあとレストラン源治で昼食をとった後、
『大飯発電所』に行きました。
ここでは入る時に撮影できるものの持ち込みがNGだったので、写真を撮ることはできませんでした…(-_-;)
せめてものパンフレットです…
大飯発電所の見学は外をバスで回り、発電所の中の様子はVR映像で見ました!!
このVRはとてもリアリティがりました。
今回、大飯発電所に行き、私は個人的ですがこの安全対策なら大丈夫なのではないかなと感じました。
でも「大丈夫じゃない」と感じる人も多くいるはずです。答えは様々です。
私たちはエネルギーについてもっと真剣に考えて世代を超えて話し合うことから始めないといけないのかなと強く感じました。
このような『知る・見る機会』を得ることはとても貴重な経験でした。